後援会のご案内
令和3年度 誠心会後援会 会員募集の趣意書
社会福祉法人誠心会は、児童養護施設誠心寮にて子どもの健全育成をめざし、「平等大悲」の理念のもと、「優しさが優しさを育てる」を養育テーマとし、職員一同子どもへの支援に取り組んでおります。
「岐阜県社会的養育推進計画」が令和2年度から開始され、原則として子どもは家庭養護、施設はケア単位の小規模化、地域分散化が必須となっております。さらには、施設は高機能・多機能化をしていくとともに、地域の子ども・家庭支援に貢献していくことも求められております。
ただ、この計画には、地域分散化、里親委託、市町村の役割の増大など大きな課題がいくつもありますので、誠心寮としては、厚生労働省の方針に基本的には沿いつつも、子どもが不利益を被ることがないよう、慎重に小規模化・地域分散化、及び里親委託推進に向けて取り組んでおります。令和2年度よりは分園型小規模施設「うららかホーム」を瑞穂市本田の大門町内に開設し、子どもと職員で生活をしておりますが、本体施設からも出来る限りの支援をして安定した運営をめざし、地域の方々のご理解を得られるよう努めております。また、地域の要支援児童、家庭のための支援拠点として児童館の改修を実施しており、令和6年度より実施できるよう準備を進めております。
ただ、小規模化や地域分散(分園型小規模施設)化には、近隣地域の理解は勿論、分園型小規模施設の確保(施設整備)も必要であり、また職員の配置を多く必要とするため、国・県の定める職員定数だけでは足りず、職員定数以上を採用そして育成を行っている現状があります。結果として、国、県からいただく措置費では賄いきれておりません。さらには、分園型小規模施設の開設や修繕のための資金も継続的に必要な状況です。
そこで、当後援会としては「施設の家庭的養護推進に伴う運営資金及び施設整備資金」を趣旨として本年度の会員募集をいたします。子ども達のため、皆様の一層のご協力をお願い申し上げます。
記
会員要項
1 正 会 員 会費1口 年額壱萬円
2 賛助会員 会費1口 年額壱千円
令和 4年 6月 26日
誠心会後援会
会長 森 口 祐 子
事務局 岐阜県瑞穂市本田1475
児童養護施設 誠心寮内
℡058-326-3618